Initiative
取り組み
取り組み01
安全への取り組み
これからの貨物自動車運送事業では、お客様が「安全性」の視点から、今まで以上に優良なトラック事業所を選ぶ時代となっています。当社においても、安全第一をスローガンとして、全事業所が安全性優良事業所として認定を受けております。 また、更なる安全性を求め「道路交通安全マネジメント」を平成28年12月に認証取得、全社員一丸となって安全性に取り組んでおります。
1.車両
①
新型車両への代替え促進
②
全車両装着 デジタルタコグラフ・GPS・ドライブレコーダー
③
安全装備の装着
衝突被害軽減ブレーキ・居眠り防止装置・横滑り防止装置・バックカメラ
2.教育
③
初任運転者教育
安全性に対する法令及び社内規程などの座学、添乗指導、外部機関による運転適性診断・外部機関による運転講習などのカリキュラムで親切指導しております。
③
既存運転者教育
管理職による添乗指導・社内で運転適性診断及び安全管理者によるヒアリング、外部機関による安全教育受講など安全に対して取り組んでいます。


運輸安全マネジメント
輸送の安全に対する基本的な方針
・
当社は輸送の安全の確保が事業経営の絶対条件であるということから輸送の安全確保に会社全体として積極的に関与して参ります。
・
運行管理者は現場における安全に関し現場の状況を把握し従業員に対し安全確保及び法令遵 守の重要性について啓発活動を行って参ります。
・
従業員は輸送の安全性の向上に努めるためPDCAサイクルを継続的に実行して参ります。
安全性優良事業所認定
東洋ロジテム株式会社は、「社団法人全日本トラック協会」が実施する「貨物自動車運送事業安全性評価事業」において輸送安全性について高い評価を得ています。「Gマーク 安全性優良事業所」は高評価と信頼の証です。
交通安全に関する教育・啓発活動
物流企業として社内の安全教育は勿論、交通安全に関する教育・啓発活動を通じ地域の安全環境づくりにも貢献しています。
取り組み02
品質への取り組み
東洋ロジテムは、物流品質と安全を重視し、顧客満足度の高い物流サービスをご提供するとともに、地域ナンバーワンの物流会社を目指しています。
品質方針
1.
私たちは、PDCA活動の実践により、継続的な改善と定期的な見直しを行います。
2.
事故防止とエネルギーコストの削減を通し、社会と共生します。
3.
安全、安心、環境を基本に、より良い物流サービスを提供します。
高い物流品質の証
当社の物流品質は、クライアント企業様からも高いご評価を頂いています。 写真は、クライアント企業様から当社に授与された感謝状です。
「無事故達成(交通事故)」感謝状/「無汚破損達成」感謝状
取り組み03
人材教育への取り組み
東洋ロジテムでは、お客様第一主義のもと各種教育プログラムを実施し、物流を担う企業として必要な力を備えた人材の育成に取り組んでいます。
自社教育
「安全・安心」を重視しお客様の信頼を得られる人材、まためまぐるしく進展する環境変化に即応できる人材を育成するために、東洋ロジテムでは職場教育(OJT)や社内研修の実施を通して、人材教育に積極的に取り組んでいます。
Safty
安全第一・法令
順守の徹底
HR
品質向上に貢献する
人材の育成
Growth
個人の
成長を促進
セミナー受講
事務所だけでなく、ドライバーへの外部セミナー受講を推進しており、よりよい品質のサービスを提供できる人材の育成を行っています。
乗務員会議
定期的に乗務員会議の実施を行い、事故事例の共有やKYT(危険予知訓練)を通して安全への意識を高めております。
管理者との面談実施
毎月、管理者との対面面談を行う事により、運行に対するプロ意識の再確認と安全第一・法令順守の意識付けを行っております。
東洋ロジテムのサービスや
採用情報についてお問い合わせ希望の方
ご相談・お問合せはこちら